矯正治療は歯並びを整えるだけでなく、その後の保定期間も非常に重要です。保定期間中のケアを怠ると、せっかく整えた歯並びが後戻りしてしまうことがあります。今回は、保定期間の具体的な内容、期間、通院頻度、そして注意点について詳しく解説します。
目次
■保定期間とは?
保定期間とは、矯正治療が終了した後に歯並びを安定させるための期間です。矯正治療で移動した歯は、周囲の骨や歯肉が新しい位置で安定するまで時間がかかります。この期間にリテーナー(保定装置)を使用することで、歯が元の位置に戻る「後戻り」を防ぎます。
■保定期間の長さ
保定期間の長さは個人差がありますが、一般的には少なくとも1〜2年と言われています。しかし、歯並びの安定度や矯正の種類によっては、もっと長い期間が必要になることもあります。あるいは、リテーナーを終生使用することを推奨する歯科医師もいます。
■通院頻度
保定期間中の通院頻度は、最初は1〜2ヶ月に一度、その後は数ヶ月に一度と徐々に減っていきます。通院時には、リテーナーの状態や歯並びの安定度をチェックし、必要に応じて調整や清掃を行います。
■保定期間にすること
◎リテーナーの装着
保定期間中は、歯科医の指示に従いリテーナーを装着します。基本的にはじめの1年間は1日20時間以上装着することが推奨されます。その後、徐々に装着時間を短縮することができますが、夜間は継続的に装着することが多いです。
◎リテーナーの種類
・固定式リテーナー
ワイヤーを歯の裏側に固定するタイプ。外から見えず、常に装着されているため効果的ですが、清掃が難しい点があります。
・取り外し式リテーナー
プラスチック製のマウスピースや床タイプ。取り外しができるため、清掃が容易ですが、装着を忘れやすいというデメリットがあります。
◎リテーナーの手入れ
リテーナーを清潔に保つためには、定期的に洗浄することが必要です。専用の洗浄剤を使用し、食事の際には外して清掃することが推奨されます。また、リテーナーを外した際には専用のケースに保管し、破損や紛失を防ぎます。
■保定期間の注意点とアドバイス
◎装着時間を守る
リテーナーの装着時間を守らなければ、歯が後戻りしてしまう可能性があります。特に保定期間の初期段階では、装着を怠ることなく指示された時間を守ることが重要です。
◎食事の際には外す
リテーナーを装着したまま食事をすると、リテーナーが変形したり、歯の間に食べ物が詰まったりすることで、むし歯のリスクが高まります。食事前には必ず外し、食後は装着前に口腔内を清潔に保ちましょう。
◎適切な保管と取り扱い
リテーナーを外した後は、専用のケースに保管し、紛失や破損を防ぎます。持ち運びの際もケースを使用し、直接ポケットなどに入れないように注意が必要です。
【保定期間の重要性を理解し、適切なケアを続けましょう】
矯正治療は保定期間を含めて完了します。保定期間中のケアを怠ると、歯が元の位置に戻ってしまうことがあり、再度矯正治療が必要になることもあります。リテーナーの装着時間を守り、定期的に通院してチェックしてもらうことで、美しい歯並びを長く維持することができます。