「イオンモール浜松市野」の近くにある歯医者

〒435-0052 浜松市中央区天王町1966

053-544-9500 9:30~13:00 / 14:30~19:00
WEB予約

「イオンモール浜松市野」の近くにある歯医者

  • ホーム
  • クリニック案内
    • クリニック紹介
    • 衛生管理について
  • 院長・スタッフ紹介
  • 診療時間・アクセス
  • 診療案内
    • 一般歯科
    • 小児歯科
    • 予防処置
    • 口腔外科
    • 義歯
    • インプラント
    • 審美治療
    • セラミック治療専用サイト
    • 矯正専用サイト
    • 成人矯正
    • 小児矯正
    • 妊産婦の方へ
  • 採用情報
  • トピックス

topics トピックス

  • HOME
  • クリニック案内 CLINIC
    • クリニック紹介
    • 衛生管理について
  • 院長・スタッフ紹介 STAFF
  • 診療時間・アクセス ACCESS
  • 診療案内 MEDICAL
    • 一般歯科
    • 小児歯科
    • 予防処置
    • 口腔外科
    • 義歯
    • インプラント
    • 審美治療
    • セラミック治療専用サイト
    • 矯正専用サイト
    • 成人矯正
    • 小児矯正
    • 妊産婦の方へ
  • 採用情報 RECRUIT
  • « 前の記事へ
  • │TOPICS TOP│

フッ素での歯磨きにはどんな効果がある? 子ども・大人のむし歯予防におすすめなフッ素とは


フッ素入りの歯磨き粉、ちゃんと使っていますか?


毎日きちんと磨いているつもりでも、むし歯になる…という方は、“フッ素の力”を正しく使いこなせていないかもしれません。


今回は、フッ素の基本的な働きから、大人・子どもそれぞれにとってのメリット、正しい使い方までを、わかりやすく解説します。


目次

  • ■フッ素って何?自然にも存在する歯の味方
  • ■フッ素がむし歯を防ぐ3つの働き
    • ◎歯を酸から守る
    • ◎初期むし歯を修復しやすくする
    • ◎むし歯菌の働きを抑える
  • ■子どもにも大人にも大切な“フッ素ケア”
    • ◎子どもにとってのフッ素
    • ◎大人にとってのフッ素
  • ■フッ素を効果的に使うコツ
  • 【フッ素は一生使えるむし歯予防アイテム】

■フッ素って何?自然にも存在する歯の味方

フッ素は自然界に存在するミネラル成分で、緑茶や魚介類などにも微量ながら含まれています。このフッ素には、歯の表面を強化して、むし歯に負けない“強い歯”をつくる作用があるのです。


■フッ素がむし歯を防ぐ3つの働き

まずむし歯は、口の中にいる細菌が糖分を分解する際に発生する酸によって歯が溶かされてしまう病気です。

このむし歯となる原因である「酸」を覚えておきましょう。


◎歯を酸から守る

歯磨きなどによって歯の表面にフッ素が取り込まれると、「フルオロアパタイト」という結晶がつくられます。これがむし歯菌の出す酸に強く、溶けにくい歯質をつくってくれます。


◎初期むし歯を修復しやすくする

食後のたびに歯の表面は酸によって溶かされ(脱灰:だっかい)、そこから唾液によって再びミネラルが戻る(再石灰化)というサイクルを繰り返しています。


フッ素は、この再石灰化を促すサポート役として、初期のむし歯を自然に治そうとする力を後押しします。


◎むし歯菌の働きを抑える

フッ素には、むし歯菌が酸を作り出す力を抑える抗菌的な作用も。日々の歯磨きで、目に見えない細菌たちと静かに戦ってくれています。


■子どもにも大人にも大切な“フッ素ケア”

◎子どもにとってのフッ素

生えたばかりの乳歯や永久歯は、まだ柔らかく酸に弱いため、フッ素のサポートが不可欠です。歯科医院での定期的なフッ素塗布はもちろん、家庭でも毎日フッ素入りの歯磨き粉を使うことで、むし歯予防のベースづくりができます。


◎大人にとってのフッ素

「フッ素=子ども用」と思っていませんか?実は大人の歯も年齢とともにむし歯のリスクが高まっていきます。


たとえば、歯茎が下がって根元が露出してくると、そのむき出しになった部分がむし歯になりやすくなるのです。こうした“根元むし歯”を防ぐためにも、大人にこそフッ素は必要なんです。歯周病が進行している方や、再石灰化をサポートしたい方にもおすすめです。


■フッ素を効果的に使うコツ

毎日使うなら、フッ素入りの歯磨き粉を選びましょう。ただし、使い方のポイントを押さえることが重要です。


  • ・歯を磨いた後は、うがいは軽く1回だけにとどめる(フッ素が流れすぎないように)

  • ・歯磨きの後に水をたくさん飲むのは避ける

  • ・寝る前の歯磨き+フロスや歯間ブラシを併用すれば、さらにフッ素効果がアップ


さらに、歯科医院での年2〜4回のフッ素塗布も併用すると、セルフケアでは届かない部分の予防にもつながります。


【フッ素は一生使えるむし歯予防アイテム】

フッ素は、子どもの乳歯を守るだけでなく、大人になっても歯を守り続けてくれる心強い味方です。


「毎日ちゃんと磨いているのにむし歯になる…」という人こそ、フッ素の力をもう一度見直してみてください。日々の歯磨きの中でフッ素を味方にして、むし歯になりにくい口内環境を目指しましょう。


ファミリアデンタルオフィス
歯科医師 濵 享晃
⇒院長の経歴はこちら

カレンダー

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

最新記事

  • フッ素での歯磨きにはどんな効果がある? 子ども・大人のむし歯予防におすすめなフッ素とは
  • 小学生でもマウスピース矯正ができる!| インビザライン・ファーストのメリット・デメリット
  • 妊娠中に親知らずが痛い! 抜歯は?妊娠初期でも大丈夫?
  • 子どもの歯並びが悪い… 子どもの矯正装置の種類ってどんなのがある?
  • 親知らずが生えてこない…なぜ? 放置しても問題ない?
  • マウスピース矯正(インビザライン)で口ゴボって治せる?
  • 歯を丈夫にする食べ物・歯に悪い食べ物とは
  • 歯科矯正後に後戻りが起きる理由とリテーナー使用中の原因を解説
  • 歯周病が引き起こす病気とは?|歯周病は全身疾患に影響する怖い病気です
  • マウスピース矯正(インビザライン)で八重歯・ガタガタの歯並びは治せる?

〒435-0052 浜松市中央区天王町1966

053-544-9500

WEB予約
矯正無料カウンセリング 矯正治療に関するお悩みをお気軽に
ご相談下さい

土足OK

駐車場
8台完備

診療時間 月 火 水 木 金 土 日 祝
9:30~13:00 ● ● ● ● ● ● ★ /
14:30~19:00 ● ● ● ● ● ▲ ★ /

▲:14:30~17:30 ★:月に1度、矯正治療日11:00-17:00

© familiar-dental-office.com
ページの先頭へ
  • ページの先頭へ