歯茎や歯と歯茎の境目が黒いのはなぜ? 適切な歯科治療・セラミック治療で黒ずみの改善にアプローチ|浜松市でセラミック治療|ファミリアデンタルオフィス セラミック治療専門サイト

セラミック治療の豆知識 TRIVIA

歯茎や歯と歯茎の境目が黒いのはなぜ? 適切な歯科治療・セラミック治療で黒ずみの改善にアプローチ


「アレッ… 私って、歯茎の色が普通より黒い?」

「歯と歯茎の境目が黒い… 原因は?」


皆様には、歯茎が黒い、歯と歯茎の境目が黒い、などのお悩みはございませんでしょうか?


歯茎が黒かったり、歯と歯茎の境目が黒い場合は、歯周病、生まれつき、歯科用金属、むし歯など、様々な因子が原因として考えられます。


今回は、「歯茎や歯と歯茎の境目が黒い場合に考えられる、代表的な5つの原因」のお話です。


1.歯周病


◎中度~重度に進行した歯周病が原因で歯茎が赤黒くor紫色に変色する場合があります

歯周病が中度~重度に進行すると歯茎が腫れたり、歯茎が赤黒くor紫色に変色することが多いです。


≪治し方≫


  • 歯周基本治療(歯のクリーニング、歯石取り)

  • 歯周外科治療(フラップ手術、歯周組織再生療法など)


上記のような歯周病治療を行い、歯茎・顎の骨の状態の改善にアプローチします。


2.生まれつき


◎生まれつきメラニン色素が多い方は、歯茎が赤黒い場合があります

遺伝などの要素により、生まれつきメラニン色素が多い方は、歯茎の色が赤黒い場合があります


≪治し方≫


  • ガムピーリング(薬品やレーザーで歯茎の表皮組織を剥がす治療)


生まれつきメラニン色素が多く歯茎が赤黒い方は、ガムピーリングを行うことで、健康的なピンク色の歯茎に近づけられる可能性があります。


(※)ガムピーリングを行っていないクリニックもあります。


{歯周病やメタルタトゥーが原因の歯茎の黒ずみには、ガムピーリングは効かない場合が多いです}


  • 歯周病

  • メタルタトゥー(4.で後述します)


など、メラニン色素以外の原因で歯茎が黒くなっている場合、ガムピーリングでは歯茎の色は改善できないことが多いです。


3.差し歯の土台の金属・メタルボンドが原因の「メタルマージン」


メタルマージンとは、歯科用の金属が原因で歯と歯茎の境目が黒く見えてしまう現象です。


◎差し歯の土台の金属・メタルボンドの被せ物が原因で歯と歯茎の境目が黒く見えることがあります

差し歯の土台の金属の露出が原因のメタルマージン


差し歯(金属製の土台の差し歯)をしている方が、


  • 歯周病

  • 強すぎる力での歯磨き


などが原因で歯茎が下がると、差し歯の土台に使われている金属が露出して歯と歯茎の境目が黒く見えることがあります。


メタルボンドの被せ物が原因のメタルマージン


セラミックの内側が金属でできた被せ物を「メタルボンド」と呼びます。メタルボンドは内側が金属製のため、歯と歯茎の境目を黒ずませる原因になることも。


メタルボンドの被せ物をした後、


  • 歯周病

  • 強すぎる力での歯磨き


などにより、歯茎が下がると、メタルボンドのフチの錆びて黒くなった金属部分が露出。錆びて黒くなった金属部分が露出することで、歯と歯茎の境目が黒く見えることがあります。


歯茎下がりによるメタルマージンのほか、メタルボンドのフチの黒くなった金属部分が透け、歯と歯茎の境目が黒く見える場合も。


≪治し方≫


  • 非金属の土台・被せ物にする


  • ファイバーポスト

  • ファイバーコア

  • レジンコア

  • セラミック(オールセラミック:ジルコニア、e-max、ポーセレンなど)


上記のような非金属の土台・被せ物にすることで、金属が原因のメタルマージンを回避できます。


4.差し歯の土台の金属・銀歯・メタルボンドが原因の「メタルタトゥー」


メタルタトゥーとは、歯科用の金属から溶け出した金属イオンや被せ物の金属片が原因で歯茎が黒くなる現象です。


◎金属製の土台・金属製の被せ物が原因で歯茎が黒くなることがあります

  • 差し歯の土台の金属

  • 銀歯の被せ物

  • メタルボンド


など、金属製の土台・金属製の被せ物は使い続けるうちに唾液の中に金属イオンが溶出。溶け出した金属イオンによって歯茎が色素沈着を起こし、歯茎が黒くなることがあります。


治療時(被せ物を取り付けるとき)に出た被せ物の金属片が歯茎の境目に入り、境目に入った金属片が錆びて歯茎が黒くなる場合も。


≪治し方≫


  • 非金属の土台・被せ物にする


  • ファイバーポスト

  • ファイバーコア

  • レジンコア

  • セラミック(オールセラミック:ジルコニア、e-max、ポーセレンなど)


上記のような非金属の土台・被せ物にすることで、金属が原因のメタルタトゥーを回避できます。


5.歯茎下がり+歯根のむし歯


◎歯茎が下がり、歯根がむし歯になると歯と歯茎の境目が黒く見えることがあります

  • 歯周病

  • 強すぎる力での歯磨き


などにより、歯茎が下がり、歯根がむし歯になると歯と歯茎の境目が黒く見えることがあります。


≪治し方≫


  • 歯周病治療(歯周病が原因で歯茎が下がっている場合)

  • 適切な力でやさしく歯を磨く(強すぎる力での歯磨きが原因で歯茎が下がっている場合)

  • むし歯治療


上記のような治療・歯磨きにより、歯茎下がり、および、むし歯の状態の改善にアプローチできます。


【非金属のメタルフリー治療を行っています】


歯茎が黒いor歯と歯茎の境目が黒くなっている場合、金属製の土台・金属製の被せ物が原因のケースも少なくありません。


金属製の土台・金属製の被せ物が原因の歯茎の黒ずみor歯と歯茎の境目の黒ずみ(メタルマージン、メタルタトゥー、ブラックマージン)に対しては、


  • 非金属の土台(ファイバーポスト・ファイバーコアなど)

  • セラミックの詰め物・被せ物(メタルボンド以外のセラミックの詰め物・被せ物)


など、非金属の歯科用素材が歯茎の黒ずみを改善するための選択肢として挙げられます。


– セラミック治療の無料相談を受付中です –


ファミリアデンタルオフィスでは、セラミック治療に関するご質問やご希望をお伺いしております。相談費は無料です。


カウンセリングでは、歯科医師が患者さんのお話を詳しくお伺いし、一人ひとりの方に合った治療方法・素材をご提案いたします。


セラミックの詰め物・被せ物をご検討されている方は、当院までお気軽にご相談ください。


ファミリアデンタルオフィス
歯科医師
⇒院長の経歴はこちら