親知らずとは、歯の中で最後に生えてくる第三大臼歯のことです。
一般的には20歳前後に生え始めることが多いです。しかし、親知らずが生えるとさまざまなトラブルが起こることが多いことから「生えてきた親知らずは必ず抜くべきなのか?それとも残しておくべきなののか?」とお悩みの方も多くいらっしゃいます。
今回は親知らずは抜くべきなのかについて解説します。
目次■抜かなくても良い親知らずとは
抜かなくてもいい親知らずは、まずまっすぐ生えている親知らずです。
問題なく生えてかみ合っていればそのままにしておいて大丈夫です。
もう一つは完全に埋まっていて生えてきていない親知らずです。埋まった状態で隣の歯に影響を及ぼすこともなさそうであればそのままにしておいてよいでしょう。
■親知らずを残すメリット
親知らずを残すことには以下のようなメリットがあります。しかし親知らずは正常にはえることがなかなかないため条件はかなり限られます。
◎咀嚼力が向上
咀嚼力が向上するというのは、親知らずが正常に生えていて噛み合わせが良い場合に限ります。臼歯は大きくて硬い食物を噛み砕く役割を果たすため、親知らずが正常に生えていればその機能を果たす臼歯が増えることになります。しっかり噛んで食べることは消化の助けにもつながるので健康にもつながります。
◎歯を失った際移植に使える
臼歯を何らかの理由で失ってしまった場合、親知らずを移植して補うことができます。しかしこちらも、失った歯と親知らずの状態によりけりなので必ずしも活用できるというわけではありません。
■抜いたほうが良い親知らずとは
親知らずは正常に生えることが少なく抜いたほうが良いという状態のものが多いのも事実です。少しだけ生えている親知らずや向きが変で頬に当たっている、かみ合っていないような親知らずは抜いても良いでしょう。
また、既にむし歯になっていたり、親知らずの周りが痛かったりといった症状が出ている場合も抜く可能性が高いです。
■親知らずを抜くメリット
◎口腔内環境が良くなる
親知らずは口の中の一番奥に生えてきます。さらにきれいにまっすぐ生えてくることが少ないので、少し顔を出した状態や斜めに生えていたりすることも多いです。そのため歯磨きは他の歯と比べてとても難しく、むし歯や歯周病のリスクが高い歯です。抜歯することによってそのリスクを軽減し、お口の中をきれいに保つことができます。
◎噛み合わせの安定
親知らずが正常に噛み合わない場合、他の歯の位置や噛み合わせに影響を与える可能性があります。また噛み合わせが悪いと顎の状態にも影響を及ぼします。まっすぐ生えた場合もお口の中全体の噛み合わせを考えたときに抜いたほうが良いと判断される場合もあるでしょう。
◎痛みや不快感の軽減や予防
正常に生えていない親知らずは、親知らずが原因となる智歯周囲炎といった炎症やむし歯など、さまざまな痛みをもたらす原因となる可能性があります。親知らずを抜歯することによってこれらの症状を取り除くことができ、事前に予防することも可能です。
【親知らずが気になるときはご相談ください】
親知らずは生え方によって抜歯が難しい場合も多いです。気になるからその日に抜いてくださいと言われてもすぐには抜けません。入念な検査や準備が必要です。気になる際は早めにご相談ください。